無料で使えるおすすめのチャットツール【パソコンで使えるやつ!】

ソフト・サービス

無料で使えるおすすめのチャットツール【パソコンで使えるやつ!】

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

Question

  • 無料で使えるチャットツールを知りたい!
  • そもそもチャットツールって何があるの?
考える人

ビジネスやプライベートのコミュニケーションにおいて、チャットツールは重要な役割を果たします。ここでは、無料で利用できるおすすめのチャットツールを紹介します。これらのツールは使いやすく、多くの機能を提供していますので、目的やニーズに合わせて選ぶことができます。

まず先に簡単におすすめするチャットツールを紹介しておきます。

チャットツール金額と使用限度対応OS無料プランの機能
Slack有料プランありWindows、Mac、Linux、Web基本的なチャット機能、ファイル共有、連絡先数の制限など
Microsoft Teams有料プランありWindows、Mac、Linux、Webチャット、ビデオ通話、ドキュメント共有、基本的なコラボレーション機能
LINE一部機能において有料Windows、Mac、Web個人間のテキストチャット、ボイス通話、グループチャット
Discord無料プランありWindows、Mac、Linux、Webテキストチャット、音声通話、画面共有など
Chatwork有料プランありWindows、Mac、Web、iOS、Androidチャット、タスク管理、ファイル共有、最大チャットルーム数など
スポンサーリンク

Slack

Slack
出典:Slack公式サイト

スラック公式サイト

Slackはビジネスやチームでの効率的なコミュニケーションをサポートするツールです。テキストベースのチャット機能やファイル共有機能だけでなく、タスク管理やカレンダー連携、通知設定などさまざまな機能を提供しています。また、Slackのカスタマイズ性も高く、チームのニーズに合わせてワークスペースを設定できます。さらに、多くの外部アプリやサービスとの連携も可能で、作業効率を向上させることができます。

Microsoft Teams

Microsoft Teams
出典:Microsoft Teams

Microsoft Teams公式サイト

Microsoft Teamsは、ビジネス向けのコラボレーションツールです。チャット機能だけでなく、ビデオ通話やオンラインミーティング、ドキュメント共有、タスク管理など、多岐にわたる機能を提供しています。特にOffice 365との統合が強力であり、ドキュメントの編集や共同作業がスムーズに行えます。Teams内でのチームやプロジェクトの管理も容易であり、タスクの割り当てや進捗管理も効果的に行えます。

スポンサーリンク

LINE

LINE
出典:LINE公式サイト

LINE公式サイト

LINEは個人やグループとの簡単なコミュニケーションを提供するメッセージングアプリです。テキストチャットやボイス通話、写真や動画の共有機能があり、使いやすさが特徴です。また、スタンプや絵文字などの楽しいコンテンツも多数提供されています。LINEは日本国内で幅広く利用されており、友人や家族との連絡に便利です。

Discord

Discord
出典:Discord公式サイト

Discord公式サイト

Discordはゲーマーコミュニティに特化したチャットツールです。テキストチャットや音声通話、画面共有などの機能を提供しており、ゲーム内でのコミュニケーションや協力プレイを円滑に行うことができます。さまざまなゲーム用の機能やカスタム設定があり、ゲーム好きにとっては非常に便利なツールとなっています。また、Discordはコミュニティの運営もサポートしており、サーバー機能やロール管理などがあります。

スポンサーリンク

Chatwork

Chatwork
出典:Chatwork公式サイト

Chatwork公式サイト

Chatworkはビジネスチームのコミュニケーションとタスク管理に適したツールです。テキストベースのチャット機能やファイル共有、タスク管理、スケジュール管理などの機能を提供しています。メンションやタスクの割り当て、チャットルームの作成など、効率的なコミュニケーションとタスク管理をサポートします。Chatworkは日本国内でよく利用されており、ビジネス環境でのチームワーク強化に役立つツールとして人気です。

まとめ

個人的におすすめだと思っているのはSlackですね。
特段に理由もないですが、使い勝手がいいという感じです。

ただ、チャットツールは自分で選ぶというよりも周りが使っている物に合わせる方が無難だと思うので、会社などでこれから導入したい!など考えている人が参考にしてもらえればと思います。

それでは、読んでいただいてありがとうございました!

-ソフト・サービス
-,