雷が鳴っている時にパソコンの注意点【極力使うのはやめよう!】

パソコン初心者

雷が鳴っている時にパソコンの注意点【極力使うのはやめよう!】

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

question

  • 雷が鳴っている時ってパソコン使うと壊れる?
  • 雷が鳴っている時はパソコンってどうしらいいの?
雷

突然の雷雨は、私たちの生活に様々な影響を及ぼすことがあります。その中でも、大切な電子機器であるパソコンの使用には、雷雨時に特別な注意が必要です。今回は、雷がなっている時にパソコンで気をつけるべきポイントについてご紹介します。

スポンサーリンク

雷対策の基本を知ろう

雷対策の基本を知ろう

雷雨時のパソコン使用において、適切な雷対策を理解することが重要です。稲妻は高電圧の放電現象であり、そのエネルギーは電子機器にも影響を及ぼす可能性があります。以下に、雷対策の基本を詳しく説明します。

雷対策の重要性

稲妻は高エネルギーを持つ電流を伴い、電子機器にダメージを与える可能性があります。電源の遮断やサージプロテクターの使用など、適切な対策を講じることで、パソコンを保護しましょう。

室内に避難する

雷雨が迫っている場合、屋内に避難することが大切です。窓やドアを閉めておき、電子機器を囲む金属製のものから距離を取ることで、雷の影響を最小限に抑えることができます

これは、パソコンに対してではありませんがパソコンよりも自分の方が大切です。
しっかりと安全を確保できる場所にいるのが最適でしょう。

電源を遮断しよう

電源を遮断しよう

雷雨が近づいている場合、パソコンの電源を遮断することが重要です。稲妻が直撃した際に、電源に流れる高電圧がパソコン内部に進入するのを防ぐためです。以下に、電源遮断の詳細を説明します。

電源コードとLANケーブルの抜去

パソコンの電源コードとLANケーブルをコンセントやルーターから抜くことで、電源の接続を切断します。これによって、稲妻の影響を受けるリスクを低減できます。

バッテリー駆動の場合

ノートパソコンの場合、バッテリー駆動で使用することを検討しましょう。コンセントに接続しないことで、稲妻の影響からパソコンを保護できます

スポンサーリンク

サージプロテクターを使用しよう

サージプロテクターを使用しよう

サージプロテクターは、突然の電圧上昇からパソコンを守る役割を果たします。雷雨時には、サージプロテクターをパソコンと接続することで、過電流やサージから守ることができます。以下に、サージプロテクターの詳細を説明します。

サージプロテクターの種類

サージプロテクターには、単純な電源ストリップタイプから、電話線やネットワークケーブルも保護できる複数口のタイプまでさまざまな種類があります。必要な機能に合わせて選びましょう

正しい取り付け方法

サージプロテクターは、電源コードを接続するだけでなく、ネットワークケーブルや電話線も接続することが重要です。すべての接続をしっかりと行い、パソコンと周辺機器を保護しましょう。

データのバックアップを忘れずに

データのバックアップを忘れずに

雷の影響でパソコンが故障する可能性があるため、重要なデータやファイルのバックアップを取ることが重要です。以下に、データのバックアップに関する詳細を説明します。

定期的なバックアップ

大切なデータやファイルは定期的にバックアップを取るようにしましょう。クラウドストレージや外部ハードドライブを使用して、最新のデータを保護します。

自動バックアップソフトウェアの利用

自動的にファイルをバックアップするソフトウェアを利用することで、手間を省きながらデータの安全性を確保できます。設定を適切に行いましょう。

スポンサーリンク

まとめ

少し小難しく書きましたが、簡単にまとめますと。

まとめ

  • 電源やLANは繋げておかない
  • デスクトップなら電源を切って配線を全て抜く(モニターも)
  • ノートならバッテリー稼働で使う
  • 安全ば場所で待機

実際に落雷でパソコンが壊れた!と言うことは正直あまり聞きません。
ただ、停電などはよくあるのでデスクトップを使用している人は無停電電源装置などを買われると安心するかもしれません。

少し高いですが、フリーランスなどで自宅で仕事をしている人には安全なセーフティーだと思います。

それでは、読んでいただいてありがとうございました!

-パソコン初心者
-