新しいパソコンを手に入れたら、最初にどのソフトウェアをインストールするか迷うこともあるでしょう。しかし、必要なアプリケーションをきちんと導入することは、快適なコンピュータ体験を築くために重要です。この記事では、パソコンを購入したら必ず入れておいた方がいい物を紹介します。セキュリティから生産性向上まで、おすすめのソフトウェアを見ていきましょう。
セキュリティソフトウェアを導入しよう

セキュリティソフトウェアは、パソコンを悪意のあるウイルスやマルウェアから保護するために欠かせないものです。以下のようなセキュリティソフトウェアを導入しましょう
アンチウイルスソフトウェア
ウイルスやトロイの木馬などのマルウェアを検出して駆除するソフトウェア。有名なものには、ウイルスバスター、ESET、Norton、Avast、などがあります。
ファイアウォール
インターネットとの通信を監視し、不正なアクセスをブロックするソフトウェア。Windows、Macには標準でファイアウォールが備わっています。設定が必要な場合がありますので、購入したら必ずセットアップしましょう。
アンチスパムソフトウェア
迷惑メールやフィッシング詐欺からメールボックスを守るためのソフトウェア。OutlookやGmailにはスパムフィルターが組み込まれています。
パスワードマネージャー
複数のウェブサイトやアプリのパスワードを安全に管理するツール。LastPassやDashlaneなどがあります。
お好みのブラウザを選んでインストール

インターネットを快適に利用するために、自分の好みに合ったブラウザを選びましょう。主なブラウザには以下のようなものがあります
Google Chrome
高速かつ多機能なブラウザで、拡張機能やGoogleアカウントとの連携が便利です。
Mozilla Firefox
カスタマイズ性が高く、プライバシーにも配慮したブラウザ。アドオンによる拡張機能が豊富です。
Microsoft Edge
Windows 10以降では標準のブラウザで、高速かつスムーズな動作が特徴です。Chromiumベースになっています。
Safari
Macユーザー向けのブラウザで、シームレスなAppleデバイスとの連携が可能です。
大切なデータはバックアップを忘れずに

データの消失は致命的なことがあるため、バックアップソフトウェアを使用してデータを定期的にバックアップしましょう。バックアップ方法には以下のようなものがあります
クラウドバックアップ
Google ドライブ、OneDrive、Dropboxなどのクラウドストレージサービスを利用して重要なファイルを自動的にバックアップ。
外部ハードディスク
外付けハードディスクやUSBメモリを使用してパソコンのデータを手動でバックアップ。
バックアップソフトウェア
Acronis True Image、EaseUS Todo Backupなどの専用ソフトウェアを使ってシステム全体をバックアップ。
オフィススイートで仕事効率を向上させる

オフィススイートは、文書作成や表計算、プレゼンテーション作成などの業務に不可欠です。主なオフィススイートには以下のようなものがあります
Microsoft Office
Word、Excel、PowerPointなどが含まれ、ビジネスに広く使用されています。
日本で仕事される場合は、ほぼ高い確率でOfficeを活用しているので、使えるようになっておく点も含めてMicrosoft Officeをおすすめします。
Google Workspace
Googleドキュメント、Googleシート、Googleスライドなどのクラウドベースのオフィスアプリケーション。
LibreOffice
無料で利用可能なオープンソースのオフィススイートで、多機能な代替品として人気があります。
まとめ
簡単にまとめますと
基本的には必ずパソコンを買ったらいればければいけない物というのはありません。
ネット絶対接続しないパソコンであればセキュリティソフトも必要ないかもしれません。
バックアップなどもパソコンの中に容量の大きいデータを使わない場合は無料のクラウドサービスで対応できる事が殆どですし、Officeなども少し使う程度であれば無料のオンラインOfficeで対応できる事もあるでしょう。
無理してお金を出す必要はありませんが、自分が使いやすいようにパソコンをセットアップしておく事はとても大切な事です。
もし、何を入れておけばいいか?と悩んだ人は参考にしてみてください。
それでは、読んでいただいてありがとうございました。